2012/01/20
底がつきました
イギリスリネンのトート、底がつきました。
サイドがくいっと上がっていて丸いフォルムになっています。

底もキャメル色のレザーです。

このバッグのパターンは胴も底もカーブしています。
カーブ×カーブでも、カバン全体が柔らかければ平ベッドで縫えるのですが
硬い底板を入れた状態ではどうしてもムリで、船長(腕ミシン)で縫いました。
押さえた!合わせた!
ハイ誰か回して踏んで!
て誰もおらんし!
などとひとりごちながら、なんとか縫いました。
まだカーブや段差では、腕があと4本欲しい状態ではありますが
立体がこんなに縫いやすいとは・・・船長、使える奴です!
ちなみに、直線は厚物でも激しい段差がなければカタカタと小気味よい音を立てながら
スムーズに縫えるようになりました。
足踏みミシン、「縫ってる!」という感じがします。
30年前から使ってます、という方がいらっしゃるのも
なんとなく気持ちが分かってきました。
腕ミシンは両手が使えないととても難しいし、馬力の点でも
サーボモーター付き上下送りが一番だと思いますが
直線用の職業用ミシンをカタカタと軽快に踏めたらとても楽しそうです。

後ろには、小さめですがファスナーポケットをつけました。
ファスナー口は薄い革で作りました。

入れ口は、ファスナー開閉にしようと思っていましたが・・・

サイドを少し絞ってもいいかもしれない。

絞るとすると入れ口はフラップ仕様になりますが・・・
皆さんはどちらがお好みでしょうか?
さて、ただいま朝の5時ですが
予報通りうっすらとですが雪が積もっています。
東京は大雪との予報でしたが大丈夫かな?
皆様暖かくしてお出かけ下さいませ!
いつもポチっとありがとうございます♪



メルマガ登録も再開しました。
トップページよりご登録頂けます。
スポンサーサイト
| HOME |